モーニングタイドをだらだらと・・・
2008年1月18日 TCG全般■白
Feudkiller’s Verdict / 反目殺しの評決 (4)(白)(白)
部族ソーサリー −巨人(Giant) Morningtide レア
あなたは10点のライフを得る。対戦相手よりもライフが多い場合、白の5/5の巨人(Giant)戦士(Warrior)クリーチャー・トークンを1体場に出す。
10点回復は相手の計算を大きく狂わす。
でも、このカード、負けてる場で撃ってもあんまり強くない・・・。
トークンを出すにはあんまりライフ減っててもダメだし…。
イマイチ、使いにくいカードかも。
Idyllic Tutor / 牧歌的な教示者 (2)(白)
ソーサリー Morningtide レア
あなたは、あなたのライブラリーからエンチャント・カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
エンチャント版《加工/Fabricate(MRD)》。
でも、あまりこの環境に引っ張ってきたいエンチャントがない気がする…。
《テフェリーの濠/Teferi’s Moat(TSB)》だと普通に引いたほうが強そうだし、《聖なるメサ/Sacred Mesa(TSB)》くらいかな…。
だったら入れなくてもいいような…。
何か他にないかな〜?
Preeminent Captain / 秀でた隊長 (2)(白)
クリーチャー −キスキン(Kithkin)兵士(Soldier) Morningtide レア
先制攻撃
Preeminent Captainが攻撃に参加するたび、あなたは、手札からタップ状態で攻撃している兵士クリーチャー・カードを出してもよい。
2/2
兵士版の《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey(USG)》みたいなカード。
でも、出して強い兵士っていますかね?
ん〜、《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey(USG)》は軽くて、《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(10E)》見たいなスーパーカードがあったから強かったんだよな、きっと…。
このカードはちょっと微妙…。
ブンまわりのときは強そうだけど…。
Reveillark / (起床) (4)(白)
クリーチャー −エレメンタル(Elemental) Morningtide レア
飛行
Reveillarkが場を離れたとき、パワーが2以下のクリーチャー最大2体を対象とし、あなたの墓地から、それを場に出す。
想起(5)(白)
4/3
これは何かやってくれそうなカード。
《なだれ乗り/Avalanche Riders(TSB)》2体つるとか!
(僕はいつもこんなカード見ると、こんなのしか思いつきません^^;)
Stonehewer Giant / 石切りの巨人 (3)(白)(白)
クリーチャー −巨人(Giant)戦士(Warrior) Morningtide レア
警戒
(1)(白),(T):あなたのライブラリーから装備品カードを1枚探し、それを場に出す。 あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにつける。その後あなたのライブラリーを切り直す。
4/4
これも良さそう。
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(10E)》を引っ張りましょう(笑)
■青
Declaration of Naught / (無の宣言) (青)(青)
エンチャント Morningtide レア
Declaration of Naughtが場に出るに際し、カード名を1つ指定する。
(青):指定されたカードと同名の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
サクらなくていいんですよね、たぶん(笑)
強いです。
相手のキーカードを1マナで防げるのは今の青にとってとてもありがたいカードです。
Grimoire Thief / (盗賊の呪文書) (青)(青)
クリーチャー −マーフォーク(Merfolk)ならず者(Rogue)( Morningtide レア
Grimoire Thiefがタップ状態になるたび、対象の対戦相手のライブラリーの上から3枚のカードを裏向きで取り除く。
あなたはGrimoire Thiefによって取り除かれたカードを見ても良い
(青),Grimoire Thiefを生け贄に捧げる:Grimoire Thiefによって取り除かれたカードを表向きにする。それらと同じ名前も持つ呪文を対象として打ち消す。
2/2
マーフォークには間違いなく入りそうなカード。
そうじゃなくても青単のサイドに入れてコントロール相手に出したら全力で除去ってくれそう。
ミラーマッチで出したら…。
Mind Spring / 思考の泉 (X)(青)(青)
ソーサリー Morningtide レア
カードをX枚引く。
前にも書いたカードです。
でもちょっと考えが変わりました。
このカード、きっと強いです。
X=4で撃ってもきっと強いです。
1対1で交換してればこれだけで勝てます。
2発撃ったらまず負けないでしょう。
3枚くらいデッキに入れてもいいと思います。
Vendilion Clique / ヴェンディリオン三人衆 (1)(青)(青)
伝説のクリーチャー −フェアリー(Faerie)ウィザード(Wizard) Morningtide レア
瞬速
飛行
Vendilion Cliqueが場に出たとき、プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーの手札を見る。あなたはその中の土地でないカードを1枚選んでもよい。そうした場合、そのプレイヤーは選ばれたカードを公開し、それを自分のライブラリーの一番下に置き、その後カードを1枚引く。
3/1
フェアリーに間違いなく入りそうなカードです。
《リシャーダの飛行船/Rishadan Airship(MMQ)》と比べたりしないように^^;
■黒
Auntie’s Snitch / (伯母の密告者) (2)(黒)
クリーチャー −ゴブリン(Goblin)ならず者(Rogue) Morningtide レア
Auntie’s Snitchはブロックに参加できない。
Prowl/徘徊 (1)(黒)
あなたがコントロールするゴブリン(Goblin)かならず者(Rogue)がプレイヤーにダメージを与えるたび、あなたは、Auntie’s Snitch をあなたの墓地から手札に戻してもよい。
3/1
《仮面の称賛者/Masked Admirers(LRW)》をゴブリンぽくしたカードですね。きっとゴブリンデッキに入ると思います。青からすると結構嫌かも…。
Bitterblossom / 苦花 (1)(黒)
部族エンチャント −フェアリー(Faerie) Morningtide レア
あなたのアップキープの開始時に、1ライフを失う。飛行を持つ黒の1/1のフェアリー(Faerie)ならず者(Rogue)クリーチャー・トークンを1個場に出す。
モーニングタイドの中で僕が1番嫌いなカードです!
《猛牛の目/Eyes of the Wisent(LRW)》がかわいく見えてきます。
2ターン目に通ったら8ターン目に僕は死んでます!
世界中のフェアリーデッキ使いの皆様、どうか僕の前にこれを置かないようにお願いしますm(__)m
Earwig Squad / (ハサミムシ中隊) (3)(黒)(黒)
クリーチャー −ゴブリン(Goblin)ならず者(Rogue) Morningtide レア
Prowl/徘徊 (2)(黒)
Earwig Squadが場に出たとき、prowlコストが支払われていた場合、そのプレイヤーのライブラリーからカードを3枚探し、ゲームから取り除く。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
5/3
3ターン目に徘徊から出てくると結構なプレッシャーになりますね。なかなか良さそう。
Frogtosser Banneret / 蛙投げの旗騎士 (1)(黒)
クリーチャー −ゴブリン(Goblin)ならず者(Rogue) Morningtide コモン
速攻
あなたがプレイする ゴブリン(Goblin)呪文とならず者(Rogue) 呪文は、それをプレイするためのコストが(1)少なくなる。
1/1
あんまりゴブリンとかマナコスト下げないほうがいいと思うんですけどね…。しかもこいつならず者だし…。
サイクルの中で一番使えそうな気がします。
Mind Shatter / 思考の粉砕 (X)(黒)(黒)
ソーサリー Morningtide レア
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードをX枚、無作為に選んで捨てる。
たぶん、撃つと強いでしょう。
Stenchskipper / (臭い船長) (3)(黒)
クリーチャー −エレメンタル(Elemental) Morningtide レア
飛行
ターン終了時に、あなたがゴブリン(Goblin)をコントロールしていない場合、Stenchskipperを生贄に捧げる。
6/5
でか!しかも飛んでるし!
ビートダウン対決でゴブリンがサイドインしそうなカードですね。
Countryside Crusher / (田舎の破壊者) (1)(赤)(赤)
クリーチャー −巨人(Giant)戦士(Warrior) Morningtide レア
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地カードであるならば、それをあなたの墓地に置き、このプロセスを繰り返す。土地カードがいずれの領域からあなたの墓地に置かれるとき、Countryside Crusherの上に+1/+1カウンターを1個置く。
3/3
赤のくせに3マナ3/3かよ!
書いてることは普通に強い。後は環境が許すかどうか…。
Sensation Gorger / 知覚食らい (1)(赤)(赤)
クリーチャー −ゴブリン(Goblin)シャーマン(Shaman) Morningtide レア
族系/Kinship - あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚見てもよい。それがSensation Gorgerと同じクリーチャータイプを共有するならば、それを公開してもよい。そうした場合、各プレーヤーは手札を捨てて、4枚のカードを引く。
2/2
ん〜、勝ってる場でも、負けてる場でもあんまり強くないような…。お互い引くしね…。
Spitebellows / (5)(赤)
クリーチャー −エレメンタル(Elemental) Morningtide アンコモン
Spitebellowsが場を離れたとき、クリーチャー1体を対象とする。それはそれに6点のダメージを与える。
想起(1)(赤)(赤)
6/1
赤が好きで、《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》が倒せない!
という方にお勧めです。
タフネスが7だったらあきらめましょう(笑)
Sunflare Shaman / (太陽火炎のシャーマン) (1)(赤)
クリーチャー −エレメンタル(Elemental)シャーマン(Shaman) Morningtide コモン
(1)(赤)(T):Sunflare Shamanは、対象クリーチャーまたはプレーヤーにX点のダメージを与える、自身にX点のダメージを与える。Xはあなたの墓地でにあるエレメンタル(Elemental)カードの枚数と等しい。
2/1
エレメンタル版の《火花鍛冶/Sparksmith(ONS)》。
だいぶ弱くなってますけどね。
さすがに《火花鍛冶/Sparksmith(ONS)》は強すぎましたね。
Vengeful Firebrand / 復讐に燃えた扇動者 (3)(赤)
クリーチャー −エレメンタル(Elemental)戦士(Warrior) Morningtide レア
Vengeful Firebrandはあなたの墓地に戦士(Warrior)・カードがある限り速攻を得る。
(赤):Vengeful Firebrandはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
5/2
次期、《ボール・ライトニング/Ball Lightning(5ED)》候補。
トランプルがないのがちょっと弱いですね…。
でも《神の怒り/Wrath of God(10E)》の返しでこんなのに走られたらたまったもんじゃないです…。
■緑
Chameleon Colossus / カメレオンの巨像 (2)(緑)(緑)
クリーチャー −多相の戦士(Shapeshifter) Morningtide レア
多相(このカードは、常にすべてのクリーチャー・タイプである。)
プロテクション(黒)
(2)(緑)(緑):Chameleon Colossusは、ターン終了時までの+X/+Xの修正を受ける。Xはそのパワーと等しい。
4/4
つよいっすね、青にもこんなクリーチャーがほしいです。
Gilt-Leaf Archdruid / (光り葉のドルイド僧) (3)(緑)(緑)
クリーチャー −多相の戦士(Shapeshifter) Morningtide レア
あなたがドルイド(Druid)呪文をプレイするたび、あなたは、カードを引いてもよい。
あなたがコントロールする、アンタップ状態のドルイド(Druid)を7体タップする:対象プレーヤーがコントロールすべての土地のコントロールを得る。
3/3
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(10E)》ってドルイドなのね^^;
でもさすがに7対は…。
てか、7対もいたら勝ってそうだし。
Reach of Branches / 枝の手の内 (4)(緑)
部族インスタント −ツリーフォーク(Treefolk) Morningtide レア
緑の2/5のツリーフォーク(Treefolk)シャーマン(Shaman)クリーチャー・トークンを1個、あなたのコントロールの下で場に出す。
あなたのコントロールの下で森(Forest)が場に出るたび、あなたはあなたの墓地にあるReach of Branchesをあなたの手札に戻してもよい。
こういうカードはね、カウンターと組み合わせたくなるんですけどね、《森/Forest(LRW)》でハンドに戻るんですよね…。
《島/Island(CHK)》ならよかったのに…。
Recross the Paths / (経路の横切り) (2)(緑)
ソーサリー Morningtide アンコモン
あなたのライブラリーを、土地カードが公開されるまで上から1枚ずつ公開する。そのカードを場にだし、残りをあなたのライブラリーの一番下に好きな順番で置く。いずれかの対戦相手と激突を行う。あなたが勝った場合、Recross the Pathsをオーナーの手札に戻す。
《隠遁ドルイド/Hermit Druid(STH)》のソーサリー版、と思いきや、めくったカード墓地に落ちないのか。
最近はこういったカードはみんなライブラリーの底になっちゃいましたね。
Scapeshift / (2)(緑)(緑)
ソーサリー Morningtide レア
好きな数の土地を生け贄に捧げる。あなたのライブラリーから、同じ枚数の土地カードを探し、それらをタップ状態で場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
ああ〜、もう何でトロンが落ちた後にこんなの出すの〜〜〜!!!(笑)
■アーティファクト
Obsidian Battle-Axe / 黒曜石の戦斧 (3)
部族アーティファクト −戦士(Warrior)装備品 Morningtide アンコモン
装備したクリーチャーは+2/+1の修整を受けるとともに速攻を持つ。
戦士(Warrior)クリーチャーが場に出るたび、あなたは、Obsidian Battle-Axeをそれに装備してもよい。
装備(2)
装備品の中で一番強そう。
マナクリーチャー→これ→戦士とかやるとすごいことに!
■土地
Mutavault / 変わり谷
土地 Morningtide レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1):Mutavaultはターン終了時まで、すべてのクリーチャー・タイプを持つ2/2クリーチャーになる。それは、土地である。
《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory(4ED)》と騒がれているカード。強いか弱いかで言ったら強いんだけど…。
エルフには《樹上の村/Treetop Village(10E)》のほうが良さそうだし、フェアリーは《フェアリーの集会場/Faerie Conclave(10E)》があるし…。
青単に入れるんだったら《砂漠/Desert(TSB)》のほうが良さそうだし…。
何に入れよう…。
ブロック構築なら強そうだけど、スタンダードにはなかなか居場所がなさそうな、かわいそうなカードになりそう…。
以上でおしまい。
ノシ
7032字も書いた!
Feudkiller’s Verdict / 反目殺しの評決 (4)(白)(白)
部族ソーサリー −巨人(Giant) Morningtide レア
あなたは10点のライフを得る。対戦相手よりもライフが多い場合、白の5/5の巨人(Giant)戦士(Warrior)クリーチャー・トークンを1体場に出す。
10点回復は相手の計算を大きく狂わす。
でも、このカード、負けてる場で撃ってもあんまり強くない・・・。
トークンを出すにはあんまりライフ減っててもダメだし…。
イマイチ、使いにくいカードかも。
Idyllic Tutor / 牧歌的な教示者 (2)(白)
ソーサリー Morningtide レア
あなたは、あなたのライブラリーからエンチャント・カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
エンチャント版《加工/Fabricate(MRD)》。
でも、あまりこの環境に引っ張ってきたいエンチャントがない気がする…。
《テフェリーの濠/Teferi’s Moat(TSB)》だと普通に引いたほうが強そうだし、《聖なるメサ/Sacred Mesa(TSB)》くらいかな…。
だったら入れなくてもいいような…。
何か他にないかな〜?
Preeminent Captain / 秀でた隊長 (2)(白)
クリーチャー −キスキン(Kithkin)兵士(Soldier) Morningtide レア
先制攻撃
Preeminent Captainが攻撃に参加するたび、あなたは、手札からタップ状態で攻撃している兵士クリーチャー・カードを出してもよい。
2/2
兵士版の《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey(USG)》みたいなカード。
でも、出して強い兵士っていますかね?
ん〜、《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey(USG)》は軽くて、《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(10E)》見たいなスーパーカードがあったから強かったんだよな、きっと…。
このカードはちょっと微妙…。
ブンまわりのときは強そうだけど…。
Reveillark / (起床) (4)(白)
クリーチャー −エレメンタル(Elemental) Morningtide レア
飛行
Reveillarkが場を離れたとき、パワーが2以下のクリーチャー最大2体を対象とし、あなたの墓地から、それを場に出す。
想起(5)(白)
4/3
これは何かやってくれそうなカード。
《なだれ乗り/Avalanche Riders(TSB)》2体つるとか!
(僕はいつもこんなカード見ると、こんなのしか思いつきません^^;)
Stonehewer Giant / 石切りの巨人 (3)(白)(白)
クリーチャー −巨人(Giant)戦士(Warrior) Morningtide レア
警戒
(1)(白),(T):あなたのライブラリーから装備品カードを1枚探し、それを場に出す。 あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにつける。その後あなたのライブラリーを切り直す。
4/4
これも良さそう。
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(10E)》を引っ張りましょう(笑)
■青
Declaration of Naught / (無の宣言) (青)(青)
エンチャント Morningtide レア
Declaration of Naughtが場に出るに際し、カード名を1つ指定する。
(青):指定されたカードと同名の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
サクらなくていいんですよね、たぶん(笑)
強いです。
相手のキーカードを1マナで防げるのは今の青にとってとてもありがたいカードです。
Grimoire Thief / (盗賊の呪文書) (青)(青)
クリーチャー −マーフォーク(Merfolk)ならず者(Rogue)( Morningtide レア
Grimoire Thiefがタップ状態になるたび、対象の対戦相手のライブラリーの上から3枚のカードを裏向きで取り除く。
あなたはGrimoire Thiefによって取り除かれたカードを見ても良い
(青),Grimoire Thiefを生け贄に捧げる:Grimoire Thiefによって取り除かれたカードを表向きにする。それらと同じ名前も持つ呪文を対象として打ち消す。
2/2
マーフォークには間違いなく入りそうなカード。
そうじゃなくても青単のサイドに入れてコントロール相手に出したら全力で除去ってくれそう。
ミラーマッチで出したら…。
Mind Spring / 思考の泉 (X)(青)(青)
ソーサリー Morningtide レア
カードをX枚引く。
前にも書いたカードです。
でもちょっと考えが変わりました。
このカード、きっと強いです。
X=4で撃ってもきっと強いです。
1対1で交換してればこれだけで勝てます。
2発撃ったらまず負けないでしょう。
3枚くらいデッキに入れてもいいと思います。
Vendilion Clique / ヴェンディリオン三人衆 (1)(青)(青)
伝説のクリーチャー −フェアリー(Faerie)ウィザード(Wizard) Morningtide レア
瞬速
飛行
Vendilion Cliqueが場に出たとき、プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーの手札を見る。あなたはその中の土地でないカードを1枚選んでもよい。そうした場合、そのプレイヤーは選ばれたカードを公開し、それを自分のライブラリーの一番下に置き、その後カードを1枚引く。
3/1
フェアリーに間違いなく入りそうなカードです。
《リシャーダの飛行船/Rishadan Airship(MMQ)》と比べたりしないように^^;
■黒
Auntie’s Snitch / (伯母の密告者) (2)(黒)
クリーチャー −ゴブリン(Goblin)ならず者(Rogue) Morningtide レア
Auntie’s Snitchはブロックに参加できない。
Prowl/徘徊 (1)(黒)
あなたがコントロールするゴブリン(Goblin)かならず者(Rogue)がプレイヤーにダメージを与えるたび、あなたは、Auntie’s Snitch をあなたの墓地から手札に戻してもよい。
3/1
《仮面の称賛者/Masked Admirers(LRW)》をゴブリンぽくしたカードですね。きっとゴブリンデッキに入ると思います。青からすると結構嫌かも…。
Bitterblossom / 苦花 (1)(黒)
部族エンチャント −フェアリー(Faerie) Morningtide レア
あなたのアップキープの開始時に、1ライフを失う。飛行を持つ黒の1/1のフェアリー(Faerie)ならず者(Rogue)クリーチャー・トークンを1個場に出す。
モーニングタイドの中で僕が1番嫌いなカードです!
《猛牛の目/Eyes of the Wisent(LRW)》がかわいく見えてきます。
2ターン目に通ったら8ターン目に僕は死んでます!
世界中のフェアリーデッキ使いの皆様、どうか僕の前にこれを置かないようにお願いしますm(__)m
Earwig Squad / (ハサミムシ中隊) (3)(黒)(黒)
クリーチャー −ゴブリン(Goblin)ならず者(Rogue) Morningtide レア
Prowl/徘徊 (2)(黒)
Earwig Squadが場に出たとき、prowlコストが支払われていた場合、そのプレイヤーのライブラリーからカードを3枚探し、ゲームから取り除く。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
5/3
3ターン目に徘徊から出てくると結構なプレッシャーになりますね。なかなか良さそう。
Frogtosser Banneret / 蛙投げの旗騎士 (1)(黒)
クリーチャー −ゴブリン(Goblin)ならず者(Rogue) Morningtide コモン
速攻
あなたがプレイする ゴブリン(Goblin)呪文とならず者(Rogue) 呪文は、それをプレイするためのコストが(1)少なくなる。
1/1
あんまりゴブリンとかマナコスト下げないほうがいいと思うんですけどね…。しかもこいつならず者だし…。
サイクルの中で一番使えそうな気がします。
Mind Shatter / 思考の粉砕 (X)(黒)(黒)
ソーサリー Morningtide レア
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードをX枚、無作為に選んで捨てる。
たぶん、撃つと強いでしょう。
Stenchskipper / (臭い船長) (3)(黒)
クリーチャー −エレメンタル(Elemental) Morningtide レア
飛行
ターン終了時に、あなたがゴブリン(Goblin)をコントロールしていない場合、Stenchskipperを生贄に捧げる。
6/5
でか!しかも飛んでるし!
ビートダウン対決でゴブリンがサイドインしそうなカードですね。
Countryside Crusher / (田舎の破壊者) (1)(赤)(赤)
クリーチャー −巨人(Giant)戦士(Warrior) Morningtide レア
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地カードであるならば、それをあなたの墓地に置き、このプロセスを繰り返す。土地カードがいずれの領域からあなたの墓地に置かれるとき、Countryside Crusherの上に+1/+1カウンターを1個置く。
3/3
赤のくせに3マナ3/3かよ!
書いてることは普通に強い。後は環境が許すかどうか…。
Sensation Gorger / 知覚食らい (1)(赤)(赤)
クリーチャー −ゴブリン(Goblin)シャーマン(Shaman) Morningtide レア
族系/Kinship - あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚見てもよい。それがSensation Gorgerと同じクリーチャータイプを共有するならば、それを公開してもよい。そうした場合、各プレーヤーは手札を捨てて、4枚のカードを引く。
2/2
ん〜、勝ってる場でも、負けてる場でもあんまり強くないような…。お互い引くしね…。
Spitebellows / (5)(赤)
クリーチャー −エレメンタル(Elemental) Morningtide アンコモン
Spitebellowsが場を離れたとき、クリーチャー1体を対象とする。それはそれに6点のダメージを与える。
想起(1)(赤)(赤)
6/1
赤が好きで、《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》が倒せない!
という方にお勧めです。
タフネスが7だったらあきらめましょう(笑)
Sunflare Shaman / (太陽火炎のシャーマン) (1)(赤)
クリーチャー −エレメンタル(Elemental)シャーマン(Shaman) Morningtide コモン
(1)(赤)(T):Sunflare Shamanは、対象クリーチャーまたはプレーヤーにX点のダメージを与える、自身にX点のダメージを与える。Xはあなたの墓地でにあるエレメンタル(Elemental)カードの枚数と等しい。
2/1
エレメンタル版の《火花鍛冶/Sparksmith(ONS)》。
だいぶ弱くなってますけどね。
さすがに《火花鍛冶/Sparksmith(ONS)》は強すぎましたね。
Vengeful Firebrand / 復讐に燃えた扇動者 (3)(赤)
クリーチャー −エレメンタル(Elemental)戦士(Warrior) Morningtide レア
Vengeful Firebrandはあなたの墓地に戦士(Warrior)・カードがある限り速攻を得る。
(赤):Vengeful Firebrandはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
5/2
次期、《ボール・ライトニング/Ball Lightning(5ED)》候補。
トランプルがないのがちょっと弱いですね…。
でも《神の怒り/Wrath of God(10E)》の返しでこんなのに走られたらたまったもんじゃないです…。
■緑
Chameleon Colossus / カメレオンの巨像 (2)(緑)(緑)
クリーチャー −多相の戦士(Shapeshifter) Morningtide レア
多相(このカードは、常にすべてのクリーチャー・タイプである。)
プロテクション(黒)
(2)(緑)(緑):Chameleon Colossusは、ターン終了時までの+X/+Xの修正を受ける。Xはそのパワーと等しい。
4/4
つよいっすね、青にもこんなクリーチャーがほしいです。
Gilt-Leaf Archdruid / (光り葉のドルイド僧) (3)(緑)(緑)
クリーチャー −多相の戦士(Shapeshifter) Morningtide レア
あなたがドルイド(Druid)呪文をプレイするたび、あなたは、カードを引いてもよい。
あなたがコントロールする、アンタップ状態のドルイド(Druid)を7体タップする:対象プレーヤーがコントロールすべての土地のコントロールを得る。
3/3
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(10E)》ってドルイドなのね^^;
でもさすがに7対は…。
てか、7対もいたら勝ってそうだし。
Reach of Branches / 枝の手の内 (4)(緑)
部族インスタント −ツリーフォーク(Treefolk) Morningtide レア
緑の2/5のツリーフォーク(Treefolk)シャーマン(Shaman)クリーチャー・トークンを1個、あなたのコントロールの下で場に出す。
あなたのコントロールの下で森(Forest)が場に出るたび、あなたはあなたの墓地にあるReach of Branchesをあなたの手札に戻してもよい。
こういうカードはね、カウンターと組み合わせたくなるんですけどね、《森/Forest(LRW)》でハンドに戻るんですよね…。
《島/Island(CHK)》ならよかったのに…。
Recross the Paths / (経路の横切り) (2)(緑)
ソーサリー Morningtide アンコモン
あなたのライブラリーを、土地カードが公開されるまで上から1枚ずつ公開する。そのカードを場にだし、残りをあなたのライブラリーの一番下に好きな順番で置く。いずれかの対戦相手と激突を行う。あなたが勝った場合、Recross the Pathsをオーナーの手札に戻す。
《隠遁ドルイド/Hermit Druid(STH)》のソーサリー版、と思いきや、めくったカード墓地に落ちないのか。
最近はこういったカードはみんなライブラリーの底になっちゃいましたね。
Scapeshift / (2)(緑)(緑)
ソーサリー Morningtide レア
好きな数の土地を生け贄に捧げる。あなたのライブラリーから、同じ枚数の土地カードを探し、それらをタップ状態で場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
ああ〜、もう何でトロンが落ちた後にこんなの出すの〜〜〜!!!(笑)
■アーティファクト
Obsidian Battle-Axe / 黒曜石の戦斧 (3)
部族アーティファクト −戦士(Warrior)装備品 Morningtide アンコモン
装備したクリーチャーは+2/+1の修整を受けるとともに速攻を持つ。
戦士(Warrior)クリーチャーが場に出るたび、あなたは、Obsidian Battle-Axeをそれに装備してもよい。
装備(2)
装備品の中で一番強そう。
マナクリーチャー→これ→戦士とかやるとすごいことに!
■土地
Mutavault / 変わり谷
土地 Morningtide レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1):Mutavaultはターン終了時まで、すべてのクリーチャー・タイプを持つ2/2クリーチャーになる。それは、土地である。
《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory(4ED)》と騒がれているカード。強いか弱いかで言ったら強いんだけど…。
エルフには《樹上の村/Treetop Village(10E)》のほうが良さそうだし、フェアリーは《フェアリーの集会場/Faerie Conclave(10E)》があるし…。
青単に入れるんだったら《砂漠/Desert(TSB)》のほうが良さそうだし…。
何に入れよう…。
ブロック構築なら強そうだけど、スタンダードにはなかなか居場所がなさそうな、かわいそうなカードになりそう…。
以上でおしまい。
ノシ
7032字も書いた!
コメント