ううう・・・
2007年1月25日朝起きると、のどが痛い…。
頭も痛い…。
すごくだるい…。
風邪引いてしまった…U´ェ`U
生徒で風邪引いてたやつがいたからそいつからもらったんだろう…。
と、言うことで会社説明会には行きませんでした…。
また他の日探さなくては…。
さてさて、次元の混乱の公式カードリストが出たようです^^
僕の注目カードは…
■白
《カルシダーム/Calciderm(PLC)》
弱いわけがない。だってあの《ブラストダーム/Blastoderm(NEM)》の生まれ変わりだもん!ボロスからコントロールまでなんにでも使えそう。
《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero(PLC)》
ナイスコントロールカード。《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》も《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(9ED)》も《巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge(GPT)》も《都市の樹、ヴィトゥ=ガジー(RAV)》もこれ一枚で解決。でも、ボロス相手に使うと大変なことに…。
《マナの税収/Mana Tithe(PLC)》
こいつにはビックリした、《魔力の乱れ/Force Spike(7ED)》がまた帰ってくるなんて!これも何でも使えそう。
《虚空石のガーゴイル/Voidstone Gargoyle(PLC)》
重い《翻弄する魔道士/Meddling Mage(PLS)》。つかってみないと分からないけど、意外といいんじゃな?カードを禁止するのは強い。
■青
《影武者/Body Double(PLC)》
今回の青のトップカード。どう見たって強い!カウンターした《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》や《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》や《ザルファーの魔道士、テフェリー(TSP)》に化けた時の相手の心中は穏やかではないはず。
《激浪のこそ泥/Riptide Pilferer(PLC)》
これはすごい!コントロール対決のサイドボードカード。結構手札えぐってくれるのでは!?
《夢次元の芸術家/Dreamscape Artist(PLC)》
お!実は強いのかな?毎ターンランド持ってきて場に出してくれるじゃん。これもコントロール対決で使える?ただし、ウルザランドとショックランドは控えめに^^
《陰鬱な失敗/Dismal Failure(PLC)》
今回青いカウンターで唯一まともなもの。まあ、書いてあることは弱くはないんだが…。カウンターでの2:1交換はいいんだけど…。4マナが…。
…。
■黒
《根絶/Extirpate(PLC)》
まあ、なんとも酷いカード。刹那なんて付いちゃって。しかも1マナ。ハンデスで《ドラゴンの嵐/Dragonstorm(TSB)》落として撃ってみたいもんだ^^
《滅び/Damnation(PLC)》
これを見たときは体中に電流が走った^^
弱いわけないです。
《インプの悪戯/Imp’s Mischief(PLC)》
黒い《偏向/Deflection(8ED)》。迫害とかカウンターとかをかわすのに使うのかな。はじめ見たとき「《悪魔火/Demonfire(DIS)》2マナでかわせる〜」って思ったけど、やっぱり死んじゃうじゃん(笑)
■赤
《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》
なかなかのボインで(笑)そのナイスボディーに秘められた能力はすさまじい!後は彼女を射止めるデッキが現れるかどうか…。
《爆裂+破綻/Boom+Bust(PLC)》
重い《ハルマゲドン/Armageddon(S00)》。まあ、ハルマゲドンは6マナでも強いわけで。ビートダウンじゃちょっと重いかな?《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》と合わせてセラマゲドンぽいことできるかな?
《血騎士/Blood Knight(PLC)》
もっといい名前なかったのかね〜。”ちきし”って。それはともかく性能のいいクリーチャー。《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》は効かないし、《屈辱/Mortify(GPT)》は効かないし、ボロスのクリーチャー止められるし。メタにあってるいいカードなのでは?
《シヴ山のウンパス/Shivan Wumpus(PLC)》
土地を壊すか6/6を許すか。どっちをとってもいやなカード。《石の雨/Stone Rain(ICE)》や《破砕/Demolish(ODY)》といっっしょに使いましょう。
■緑
《マイアー・ボア/Mire Boa(PLC)》
《リバー・ボア/River Boa(6ED)》、こいつも強いカードでしたね。実はわたられたことないんですよ(笑)沼渡りになったって強いですよ、きっと。
地壊し ←辞書変換できない
緑単にに近くないと使えないけどいいんじゃない?《巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge(GPT)》や《ティンバーメア/Timbermare(PLC)》と一緒に使ってみては。
《調和/Harmonize(PLC)》
《集中/Concentrate(8ED)》はよく撃った。いっぱい引いた。で緑がカード引けるわけだが…、ビートダウンで使うとテンポ悪そう…。コントロール向けなのかな。ランデスとか。
とまあ、こんな感じ。僕にしてはクリーチャー多く選んだと思う(笑)
さあ、どれだけ活躍してくれるかな?
ノシ
頭も痛い…。
すごくだるい…。
風邪引いてしまった…U´ェ`U
生徒で風邪引いてたやつがいたからそいつからもらったんだろう…。
と、言うことで会社説明会には行きませんでした…。
また他の日探さなくては…。
さてさて、次元の混乱の公式カードリストが出たようです^^
僕の注目カードは…
■白
《カルシダーム/Calciderm(PLC)》
弱いわけがない。だってあの《ブラストダーム/Blastoderm(NEM)》の生まれ変わりだもん!ボロスからコントロールまでなんにでも使えそう。
《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero(PLC)》
ナイスコントロールカード。《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》も《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(9ED)》も《巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge(GPT)》も《都市の樹、ヴィトゥ=ガジー(RAV)》もこれ一枚で解決。でも、ボロス相手に使うと大変なことに…。
《マナの税収/Mana Tithe(PLC)》
こいつにはビックリした、《魔力の乱れ/Force Spike(7ED)》がまた帰ってくるなんて!これも何でも使えそう。
《虚空石のガーゴイル/Voidstone Gargoyle(PLC)》
重い《翻弄する魔道士/Meddling Mage(PLS)》。つかってみないと分からないけど、意外といいんじゃな?カードを禁止するのは強い。
■青
《影武者/Body Double(PLC)》
今回の青のトップカード。どう見たって強い!カウンターした《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》や《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》や《ザルファーの魔道士、テフェリー(TSP)》に化けた時の相手の心中は穏やかではないはず。
《激浪のこそ泥/Riptide Pilferer(PLC)》
これはすごい!コントロール対決のサイドボードカード。結構手札えぐってくれるのでは!?
《夢次元の芸術家/Dreamscape Artist(PLC)》
お!実は強いのかな?毎ターンランド持ってきて場に出してくれるじゃん。これもコントロール対決で使える?ただし、ウルザランドとショックランドは控えめに^^
《陰鬱な失敗/Dismal Failure(PLC)》
今回青いカウンターで唯一まともなもの。まあ、書いてあることは弱くはないんだが…。カウンターでの2:1交換はいいんだけど…。4マナが…。
…。
■黒
《根絶/Extirpate(PLC)》
まあ、なんとも酷いカード。刹那なんて付いちゃって。しかも1マナ。ハンデスで《ドラゴンの嵐/Dragonstorm(TSB)》落として撃ってみたいもんだ^^
《滅び/Damnation(PLC)》
これを見たときは体中に電流が走った^^
弱いわけないです。
《インプの悪戯/Imp’s Mischief(PLC)》
黒い《偏向/Deflection(8ED)》。迫害とかカウンターとかをかわすのに使うのかな。はじめ見たとき「《悪魔火/Demonfire(DIS)》2マナでかわせる〜」って思ったけど、やっぱり死んじゃうじゃん(笑)
■赤
《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》
なかなかのボインで(笑)そのナイスボディーに秘められた能力はすさまじい!後は彼女を射止めるデッキが現れるかどうか…。
《爆裂+破綻/Boom+Bust(PLC)》
重い《ハルマゲドン/Armageddon(S00)》。まあ、ハルマゲドンは6マナでも強いわけで。ビートダウンじゃちょっと重いかな?《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》と合わせてセラマゲドンぽいことできるかな?
《血騎士/Blood Knight(PLC)》
もっといい名前なかったのかね〜。”ちきし”って。それはともかく性能のいいクリーチャー。《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》は効かないし、《屈辱/Mortify(GPT)》は効かないし、ボロスのクリーチャー止められるし。メタにあってるいいカードなのでは?
《シヴ山のウンパス/Shivan Wumpus(PLC)》
土地を壊すか6/6を許すか。どっちをとってもいやなカード。《石の雨/Stone Rain(ICE)》や《破砕/Demolish(ODY)》といっっしょに使いましょう。
■緑
《マイアー・ボア/Mire Boa(PLC)》
《リバー・ボア/River Boa(6ED)》、こいつも強いカードでしたね。実はわたられたことないんですよ(笑)沼渡りになったって強いですよ、きっと。
地壊し ←辞書変換できない
緑単にに近くないと使えないけどいいんじゃない?《巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge(GPT)》や《ティンバーメア/Timbermare(PLC)》と一緒に使ってみては。
《調和/Harmonize(PLC)》
《集中/Concentrate(8ED)》はよく撃った。いっぱい引いた。で緑がカード引けるわけだが…、ビートダウンで使うとテンポ悪そう…。コントロール向けなのかな。ランデスとか。
とまあ、こんな感じ。僕にしてはクリーチャー多く選んだと思う(笑)
さあ、どれだけ活躍してくれるかな?
ノシ
コメント