GP東京

2016年5月13日 Magic: The Gathering
デッキはスゥルタイミッドレンジ。

メイン 60枚
1《島/Island》
5《沼/Swamp》
4《森/Forest》
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(OR)》
1《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(OR)》
4《風切る泥沼/Hissing Quagmire(OG)》
1《窪み渓谷/Sunken Hollow(BZ)》
4《進化する未開地/Evolving Wilds(BZ)》

4《森の代言者/Sylvan Advocate(OG)》
2《棲み家の防御者/Den Protector(DT)》
3《不屈の追跡者/Tireless Tracker(SI)》
2《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer(OR)》
2《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OG)》
2《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar(DT)》

3《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald(SI)》
4《闇の掌握/Grasp of Darkness(OG)》
2《究極の価格/Ultimate Price(DT)》
2《精神背信/Transgress the Mind(BZ)》
2《苦い真理/Painful Truths(BZ)》
2《破滅の道/Ruinous Path(BZ)》
3《衰滅/Languish(OR)》
2《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited(BZ)》
1《シルムガルの命令/Silumgar’s Command(DT)》

サイド
3《強迫/Duress(DT)》
2《死の重み/Dead Weight(SI)》
2《否認/Negate(OG)》
1《精神背信/Transgress the Mind(BZ)》
1《翼切り/Clip Wings(SI)》
2《悪性の疫病/Virulent Plague(DT)》
1《無限の抹消/Infinite Obliteration(OR)》
1《闇の誓願/Dark Petition(OR)》
1《議事会の自然主義者/Conclave Naturalists(OR)》
1《過ぎ去った季節/Seasons Past(SI)》



メタられるであろうバントカンパニーや白緑トークンはあんまり使いたくなかった。
グリクシスコントロールや黒緑ハスクも試したがあんまりしっくりこない。
そしたらすなしょうがいい感じのスゥルタイを持っていて、そのデッキをシェアしてもらいました。
前々日のPPTQで決勝まで行けたので、そのまま本戦も使うことにしました。

■結果
・R1 BYE
・R2 BYE
・R3 赤緑ゴーグルランプ   LWL
・R4 ジャンドビックマナ   LWL
・R5 スゥルタイミッドレンジ LWW
・R6 赤緑ランプ       LL
・R7 エスパーコントロール  WW
・R8 ジャンドランプ     WLW
・R9 ティムール中隊     LWW
・R10 黒緑ハスク       WW
・R11 白緑トークン      LWL
・R12 バントカンパニー    WW
・R13 赤緑ランプ LWW
・R14 赤緑ランプ LWL

9-5でドロップ。
PPTQの時点で分かっていたがアタルカが入っているデッキには勝てない。
そしてそのアタルカが入ったランプを踏みすぎた…。
後、白緑トークンもきつかった。

終わった後、もう少し構築でなんとかできたなと反省してます。
行ってきました。

結果だけ書くと

1日目ドラフト    1-2
1日目スタンダード 3-1-1
2日目ドラフト    0-3
2日目スタンダード 4-1
トータル       8-7-1

でした。

とにかくドラフトが全く駄目でした。
PT行く前の練習も散々だったけど、やっぱりPTも散々だった。
スタンダードは数字だけみると7-2-1だけど、下位卓をまとめた感じ。
あんまり満足してない。

最後に、ドラフトの練習にまぜてくれたkwhmさんをはじめ豚小屋にみなさん、
スタンダードの情報を共有してくれたNageくんはじめなげるやのみなさん、
PTの情報をたくさんくれたタキニキとusokuiくん、
その他大勢の方々、大変ありがとうございましたm(_ _)m

ノシ
あけましておめでとうございます。
すっかり日記を書かなくなってしまいました^^;
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

さてさて、ツイッターでも報告いたしましたが、昨日のMOPTQを抜けました!
今日はそれについて書いていきます。

■デッキ
 http://www.mtggoldfish.com/deck/357401#online(GoldFishより)

 ここ3週間ほどずっとエスパードラゴン使っていました。
 エスパードラゴンにした理由は以下の4点。
  ①アブザンアグロに互角に戦える
   環境最高峰のカードを詰め込んだデッキに戦えないデッキは×。
  ②ジェイスを使える
   占術ランドがなくなって以降、土地詰まって負け!はよく聞きますよね。
   ジェイスはそれを緩和させてくれる環境唯一のカードだと思ってます。
  ③アタルカレッド少なめ
   エスパードラゴン最大の弱点はアタルカレッド。
   ただ、アタルカレッド自体は安定感に欠けるデッキなので、
   PTQのように競技性の高い大会では、あまりいないだろうと考えていました。
   (リーグのようにカジュアルな大会だと安く組めるアタルカレッドは多いです。)
  ④カウンターが入っている
   ただの情です(笑)

 デッキのカード自体は目新しいカードはないですが、以下の部分だけちょっと変えてみました。

 ・忌呪の発動の4枚と風への散乱2枚
  よく見るリストより多いかなと思います。
  大体のリストは忌呪の発動の3枚、風への散乱1枚で、先週のPWCのリストもそうです。
  アブザンに少しでも耐性をつけるために増やしました。
  エスパードラゴンはアブザンに有利とはよく言われますが、結構負けます(笑)
  大体の負けパターンはギデオンが4ターン目に着地してしまうことです。
  なので、少しでもギデオンに耐性をつけるためにカウンターを増量しました。
  後、アブザンに一番よく効く除去は忌呪の発動だと思っています。
  管理人からサイまで裏目なく除去できるからです。
  特に最近はハンガーバックが減っていることもあり、特によく効きます。

 ・命運の核心1枚と苦い心理1枚
  命運の核心を撃ちたい相手には苦い心理はいらないし、
  苦い心理撃ちたい相手には命運の核心いらないし…。
  はじめはどっちか2枚にしようと思っていましたが決めきれず両方1枚ずつにしました(笑)
  2枚欲しい相手には絶対に必要なので、サイドにも1枚ずつ準備して、
  相手次第で入れ替えます。

 ・サイドのメンターとギデオン
  渡辺さんや八十岡さんが使ってるエスパードラゴンにはよく入ってますね。
  でも、MOではメンターはみますがギデオンは珍しいです。
  どちらのカードも同系やコントロールしきるのが困難な相手に軸の違う勝ち手段として
  投入しますが、特にギデオンは効果抜群です。
  同系やジェスカイブラックが苦い心理でライフを支払ってカードを引いてくるため、
  早い勝ち手段で攻めるのは有効だと思っています。

 ・メインの絹包み不採用とサイドのタシグル不採用
  絹包みはハンガーバックを処理するのに最適ですが、アブザンアグロにかなりの確率で
  ドロコマでジェイスに格闘とエンチャント生け贄でシャクリ散らされるので不採用にしました。
  アブザンアグロ側がハンガーバックを採用していないこといいことに、
  サイド後も平気で残してきます。
  ハンガーバックが増えたら、また採用を検討してもいいかと思います。
  タシグルは大体メンターとギデオンとセットでサイドインしていたのですが、
  結局タシグルで勝ったー!っというゲームがなく、ただぼんやりを入っていた感があったため
  他のカードの枠もあって不採用にしました。
 

■結果
 ・ROUND1 5色コントロール  LWW
 ・ROUND2 エスパートークン WW
 ・ROUND3 エスパードラゴン LWW
 ・ROUND4 アブザンアグロ  WW
 ・ROUND5 アブザンアグロ  LL
 ・ROUND6 エスパートークン WW
 ・ROUND7 アブザンアグロ  LL
 ・QFINAL アブザンアグロ  LWW
 ・SFINAL エスパートークン WW
 ・FINAL  トス

 スイス5-2の6位通過、最後はトスってもらって権利取りました。
 最後のスプリットの交渉が徹夜明けの状態で英語ばかりでよくわからんかったけど、
 とりあえず賞品全部上げるよ~!という感じで手をうっておしまい。
 エスパードラゴンにお互い残り時間1分切って勝てたり、QFのアブザンアグロに
 どうにもならなそうなところからひっくりかえったりと運の良い大会でした。

 ツイッターでメッセージをたくさんいただき、とても感謝しています。
 マジック15年やってきて初めてのプロツアーなのでとても楽しみにしています。
 本戦は次のプロツアーの権利が取れるくらいのスコアを目標に、楽しんできたいと思います!

では、また何か勝てましたらDN更新します(笑)

ノシ
日曜日の横浜PPTQでやっとこさ抜けることができました。
前々季は1発抜け、前季は抜けられずで、今季もやばいかなと思っていたのですが
なんとか抜けることができました。
最近、DNサボってたので、ざっくり今季の説明をするとこんな感じ↓

6/6  秋葉原  グリクシス双子     5-0-2 1没
6/13 川崎   グリクシス双子     5-2
6/21 東神奈川 グリクシス双子     4-3
7/4  土浦   グリクシス双子     4-1-1 3没
7/5  土浦   グリクシス双子     4-1-1 1没
7/19 川崎   グリクシス双子     1-2
7/25 中野   グリクシスコントロール 4-1-1 1没

ずーっとグリクシス双子使っていて、勝てるピークが土浦のあたりでした。
川崎のあたりから双子が決めにくくなってきて、いっそのこと
サイドプランであるグリクシスコントロールをメインから採用しようと
中野から変更。そのおかげでサイドボードを広く取ることができるようになり、
苦手なデッキへのカードを取ることができるようになりました。

中野でバーンに負けてトリコロールにしようかなと思ったけど、思いのほか
バーン以外のでっきとの勝率がよくなかったので、結局今回もグリクシス。
嘘喰いくんがアンコウ入れるとバーンとそれなりに戦えるよと
アドバイスしてくれたのが助かりました。

と、いうことで今回のデッキはグリクシスコントロールです。
http://d.hatena.ne.jp/Strike/20150802
(ストライクと大会より)

簡単に結果を書くと、

R1 アブザンミッドレンジ  WLL
R2 グリクシスコントロール LWW
R3 白黒トークン      LWW
R4 グリクシスコントロール LWW 
R5 緑赤トロン       LWW
R6 トリコロール赤昇天   WW
R7 アブザンカンパニー   WW
QF アブザンミッドレンジ  WW
SF アミュレットブルーム  WLW
F  赤緑エルフ       WW

R1にかなりヘビーなアブザンにボッコボコにされてから怒りの9連勝!
R2からR5まで1ゲーム落としてからの2ゲーム取るの繰り返しだったので
かなり精神的にきつかったです。

QFのアブザンも結構きつかった。
と、いうかグリクシスって意外とアブザンきついんですね!
きっとジャンドと違って稲妻が当たりにくくて、
りんりんが裁きにくいからなんでしょうね。

前々季のRPTQは4-0からの0-4でふがいない成績だったので、
今度は抜けられるように頑張りたいと思います。

ノシ

週末の結果

2015年5月20日 TCG全般
2日連続でPWCでアブザンアグロを使ってみた。

◆土曜日

■結果

・ROUND1 緑青中隊デッキ    LL
・ROUND2 白緑信心       WW
・ROUND3 ジェスカイテンポ   WLW <モツ
・ROUND4 忘れた        負け
・ROUND5 シディシウィップ   WLL
・ROUND6 忘れた        勝ち
・ROUND7 エスパーミッドレンジ WW

4-3

◆日曜日

■結果

・ROUND1 4色ドラゴンデッキ  LL
・ROUND2 赤単         WW <モツ
・ROUND3 マルドゥミッドレンジ LL
・ROUND4 忘れた        勝ち
・ROUND5 アブザンコントロール WLW
・ROUND6 白緑ビートダウン   WW
・ROUND7 アブザン大変異    LWL <みっちー

4-3

記憶もあやふやになってきてしまった…。
金曜日にブラマスヌーボ遅くまでやったせいで、
精彩を欠いたプレイを連発してしまった。
きっと気付いてないだけで、かなりのミスをしている。

前の日はちゃんと寝よ~(こなみ

ノシ

PPTQ

2015年5月12日 TCG全般
■デッキ
1《平地/Plains》
3《島/Island》
2《沼/Swamp》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(TH)》
3《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BG)》
4《汚染された三角州/Polluted Delta(KT)》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(KT)》
4《陰鬱な僻地/Dismal Backwater(KT)》
2《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(M15)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
1《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon(DT)》

4《龍王オジュタイ/Dragonlord Ojutai(DT)》
1《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death(FR)》
1《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar(DT)》

3《思考囲い/Thoughtseize(TH)》
4《シルムガルの嘲笑/Silumgar’s Scorn(DT)》
3《胆汁病/Bile Blight(BG)》
2《予期/Anticipate(DT)》
3《英雄の破滅/Hero’s Downfall(TH)》
3《忌呪の発動/Foul-Tongue Invocation(DT)》
2《解消/Dissolve(TH)》
1《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver(TH)》
2《命運の核心/Crux of Fate(FR)》
4《時を越えた探索/Dig Through Time(KT)》

サイド
1《思考囲い/Thoughtseize(TH)》
2《究極の価格/Ultimate Price(DT)》
1《層雲の踊り手/Stratus Dancer(DT)》
1《胆汁病/Bile Blight(BG)》
3《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BG)》
2《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver(TH)》
2《龍王の大権/Dragonlord’s Prerogative(DT)》
2《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FR)》
1《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar(DT)》

スペルの顔ぶれはPVのと一緒。
土地はちょっと違う。

■結果
・ROUND1 エスパードラゴン   WW
・ROUND2 アブザンコントロール WLW
・ROUND3 アブザン大変異    LL <みっちー
・ROUND4 アブザンコントロール WLW
・ROUND5 シディシウィップ   LWW
・ROUND6 アブザン大変異    WW
・ROUND7 ID
・QFINAL ジャンドウィップ   WW <limh
・SFINAL 白緑ビートダウン   LL <スモさん

今季PPTQ3回目の2没。

《死霧の猛禽/Deathmist Raptor(DTK)》強すぎるねん…。
うまい人には全然ごまかして勝てません!

ノシ

GWの結果

2015年5月7日 TCG全般
デッキは全てエスパードラゴン。

29日 PWC 5-2
1日  FNM  1-2
2日  PPTQ土浦 3-0-2ID 2没
3日  PWC    5-1-1 9位
4日  PWC    5-2
5日  PPTQ五竜 3-3-1 ドロップ
6日  PPTQ町田 2-3-1

どうも9位になってから調子悪くなってきたw
後半はミスが多かった。
連続で大会でて疲れたかもね。

ノシ

週末の結果

2015年4月26日 TCG全般
◆土曜日 - RPTQ

デッキはドラゴンエスパー。
メインはPVが使っていたものとほぼ一緒。
このデッキはメインのカード変えにくいね。

■結果
・ROUND1 赤緑ドラゴン     WW
・ROUND2 アブザンアグロ    WLW <従者さん
・ROUND3 アブザンアグロ    WW
・ROUND4 アブザンアグロ    WW
・ROUND5 赤単         LL
・ROUND6 マルドゥミッドレンジ LL
・ROUND7 アブザンコントロール WLL
・ROUND8 マルドゥミッドレンジ LWL

4連勝から4連敗…。

このデッキ赤単は本当にきつい。
サイド使っても3-7くらいじゃないかと思う。
後、《はじける破滅/Crackling Doom(KTK)》でドラゴンを
簡単に倒せるマルドゥも辛い。

4回戦までの流れがうそのように5回戦から
ディグを思うように撃てないゲームばかりだった。
ディグで7枚土地めくってるようでは勝てない。

◆日曜日 - PPTQ

デッキは前日と同じ。
ただ、RPTQを抜けていたエスパーの土地がよさそうだったので変更。

・ROUND1 エスパードラゴン   LWW
・ROUND2 アブザンアグロ    WLW
・ROUND3 アブザンコントロール WW <まちゃキング
・ROUND4 アブザンアグロ    WLL
・ROUND5 アブザンコントロール LWW <遅刻魔さん
・ROUND6 シディシウィップ   LL <神挑戦者

4-2ドロップ。

アブザンアグロから飛んできた《忌呪の発動/Foul-Tongue Invocation(DTK)》に
オジュタイ持ってかれたのと、シディシウィップから
《命運の核心/Crux of Fate(FRF)》が飛んできて
ドラゴン2体持ってかれたのが敗因だった。
予想外のカードに負けるカナ師匠らしい負け方でした。

エスパードラゴン使ってわかったこと、
ドラゴン除去られると簡単に負けてしまうこと。(こなみ

ノシ
行ってきました。
デッキは奇跡コントロール。

正直レガシーなんて練習していないので、初日落ちする気満々でしたw

■結果
・ROUND1 BYE
・ROUND2 BYE
・ROUND3 オムニテル LL
・ROUND4 奇跡コントロール WW
・ROUND5 奇跡コントロール WW
・ROUND6 ソプターコンボ   WLW
・ROUND7 MUD         WW
・ROUND8 デスタク       WW
・ROUND9 黒単リアニメート  WW <ddsさん

初日抜け!
結構ミスってたけど、運良く勝てました。

・ROUND10 オムニテル     LWW
・ROUND11 マーフォーク    LL
・ROUND12 オムニテル     LL
・ROUND13 マーフォーク    LWL
・ROUND14 オムニテル     WLW
・ROUND15 感染         WLW

さすがに2日目はそううまくいかなかった。
ミスって何度も負けてしまった…。
マーフォークに全然勝てなかったのは悔しい…。

結果11-4の64位でぎりぎり$300でした。

2005年のGP新潟でアマチュア賞貰って以来のGPマネーフィニッシュですw
後、初めてプロポイントもらいました!
今までもらったことなかったので素直に喜んでいます。

と、いう感じのGPでした。
カード貸してくれたちゃきのりはありがとう!

ノシ

週末の結果

2015年4月5日 TCG全般
◆土曜日 - レガシー神決定戦

■デッキ

 これ↓

 http://www.happymtg.com/decks/view/D079385


始めてのレガシー。
GP京都行くので1回くらい出てみようということで、参加してみた。
正直、どんなデッキがあって、どんなサイドボードされるかもわからない。
知っているデッキで対抗呪文が入っているから奇跡にしたっていうのが
デッキ選択の理由である。
ちゃきのりはカードかしてくれてありがとう!

■結果
・ROUND1 青黒緑デルバー WW
・ROUND2 青黒緑デルバー LL <えんたくさん
・ROUND3 白青赤石鍛冶   LL
・ROUND4 ショーテル     WW
・ROUND5 ジャンド       WW
・ROUND6 白青赤石鍛冶   WW
・ROUND7 エルフ        LWW
・ROUND8 マーべリック    LL

5-3でした。

いやー、一日中わからんことの連続だった。
相殺はられて《僧院の導師/Monastery Mentor(FRF)》でてきたから、
同系かなと思ったら、全然アグロのデッキだったり、
ショーテルのサイドから《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》が出てきたり…。

奇跡はとても使いやすいデッキだった。
ただ、時間がかかるね、毎回時間いっぱいだった。
京都は2日目行ったらラッキーくらいで思っているけど、もう少し勝ちたいな~。

◆日曜日 - 五竜杯 PPTQ

■デッキ
2《平地/Plains》
2《島/Island》
1《山/Mountain》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(TH)》
2《天啓の神殿/Temple of Epiphany(JN)》
4《シヴの浅瀬/Shivan Reef(M15)》
2《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(M15)》
4《神秘の僧院/Mystic Monastery(KT)》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(KT)》

4《魂火の大導師/Soulfire Grand Master(FR)》
4《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》
4《カマキリの乗り手/Mantis Rider(KT)》
4《雷破の執政/Thunderbreak Regent(DT)》

4《乱撃斬/Wild Slash(FR)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(TH)》
3《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FR)》
2《ジェスカイの魔除け/Jeskai Charm(KT)》
4《かき立てる炎/Stoke the Flames(M15)》
3《時を越えた探索/Dig Through Time(KT)》

サイド
1《消去/Erase(KT)》
4《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KT)》
2《双雷弾/Twin Bolt(DT)》
2《否認/Negate(DT)》
2《洗い流す砂/Scouring Sands(BG)》
1《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FR)》
3《静翼のグリフ/Hushwing Gryff(M15)》


ジェスカイテンポ。
先週、青黒コントロールが調子よかったけど、
赤系のデッキに対して不利なのが否めなかった。
そのため、赤系のデッキが多いことで有名(?)な五竜杯に持ち込むのは不安だった。
先週優勝したジェスカイなら赤系に強そうってことでジェスカイテンポにした。
モツくんは雷破の執政貸してくれてありがとう!

■結果
・ROUND1 ジェスカイテンポ WLW
・ROUND2 アブザンアグロ  WLW
・ROUND3 アブザンアグロ  LL  <重鎮組長
・ROUND4 アブザンアグロ  WLL
・ROUND5 アブザンアグロ  WLL

2-3ドロップ…。

圧倒的アブザンアグロwww

アブザンアグロに勝つプランがあるんだけど、それが思うようにできなかった…。
上から殴ってサイやソリンを乗り越えていかなければならないんだけど、それができなかった。

来週はあまり大きなPPTQがないのでどうしようかな?
デッキも環境も考えなおせるなら出ようかな。

ノシ

PWC

2015年3月28日 TCG全般
■デッキ
5《島/Island》
4《沼/Swamp》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(TH)》
4《汚染された三角州/Polluted Delta(KT)》
4《陰鬱な僻地/Dismal Backwater(FR)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
1《華やかな宮殿/Opulent Palace(KT)》
3《光輝の泉/Radiant Fountain(M15)》

1《真珠湖の古きもの/Pearl Lake Ancient(KT)》

4《胆汁病/Bile Blight(BG)》
4《予期/Anticipate(DTK)》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KT)》
2《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
4《解消/Dissolve(TH)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(TH)》
2《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver(TH)》
3《危険な櫃/Perilous Vault(M15)》
3《シルムガルの命令/Silumgar’s Command(DTK)》
4《時を越えた探索/Dig Through Time(KT)》
1《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon(FR)》

サイド
4《思考囲い/Thoughtseize(TH)》
3《氷固め/Encase in Ice(DTK)》
2《否認/Negate(M15)》
3《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BG)》
2《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FR)》
1《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death(FRF)》

予期とシルムガルの命令と氷固め。
今までの青黒コントロールの弱い部分を補ってくれるカードたちである。
環境初期にあんまりコントロールを使いたくないけど、
これだけ強化されたのなら強いだろうということで青黒コントロールにした。

■結果
・ROUND1 赤単          LWW <ZAZAくん
・ROUND2 白緑信心        WL
・ROUND3 赤緑トークン      LWW <ぱう
・ROUND4 シディシウィップ    WW  <ラストサンの優勝者
・ROUND5 アブザンミッドレンジ  LWW
・ROUND6 白緑信心        LWW
・ROUND7 ジェスカイテンポ    WLW <N田くん
・QFINAL ジェスカイコントロール WW  <りむたん
・SFINAL ジェスカイテンポ    LL  <もつくん

ジェスカイにうまくドローがかみ合わず負け。
クリーチャーにカウンター使ってしまって火力をカウンターできなかった。

来週こそは…。

抜けたモツくんはおめでとう!

ノシ

先週土曜日 … 立川のPPTQ   アブザンアグロで1-3ドロップ
先週日曜日 … 神挑戦者決定戦 赤白で4-4ドロップ
今週土曜日 … PWCチームスタン 青黒コントロールでチーム2-2-1ドロップ(個人1-4w)


ドロップおじさんや(笑)

これだ!ってデッキがない時は辛いね。
練習もうまくできなかったし、当然と言えば当然の成績。


環境が切り替わるので、3/28のPPTQに焦点を絞っていきたい。

ノシ

PWCC

2015年3月3日 TCG全般
■デッキ
5《島/Island》
4《沼/Swamp》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(TH)》
4《汚染された三角州/Polluted Delta(KT)》
4《陰鬱な僻地/Dismal Backwater(FR)》
1《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire(KT)》
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(KT)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
2《華やかな宮殿/Opulent Palace(KT)》
2《光輝の泉/Radiant Fountain(M15)》

1《真珠湖の古きもの/Pearl Lake Ancient(KT)》

2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4《胆汁病/Bile Blight(BG)》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KT)》
4《解消/Dissolve(TH)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(TH)》
2《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver(TH)》
2《信者の沈黙/Silence the Believers(JN)》
2《危険な櫃/Perilous Vault(M15)》
2《命運の核心/Crux of Fate(FR)》
2《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity(M15)》
4《時を越えた探索/Dig Through Time(KT)》
1《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon(FR)》

サイド
2《思考囲い/Thoughtseize(TH)》
2《否認/Negate(M15)》
2《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
4《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BG)》
1《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver(TH)》
1《信者の沈黙/Silence the Believers(JOU)》
2《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FR)》
1《漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death(FRF)》


久しぶりの解消!

目指すは「完全なるコントロール!」


■結果
・ROUND1 BYE
・ROUND2 BYE
・ROUND3 BYE
・ROUND4 ジェスカイテンポ WLW
・ROUND5 アブザンアグロ  LWL <ファッカーさん
・ROUND6 アブザンアグロ  LL  <まちゃキング
・ROUND7 赤白ミッドレンジ LL


4-3ドロップ。

見えざるものの熟達ってカードが赤白に入るようになって
かなり有利じゃなくなった。
赤白に勝てない青黒コントロールの存在意義とは…。
アブザンアグロも本当にきつい。
ワンミス命取りである。

練習してミスを減らせば勝てるようになるかもしれないけど、
練習する時間に限界があって、完全なるコントロールには到底たどりつけない。
もう少しコントロールしやすくならんかね…。

ノシ

PWC

2015年2月22日 TCG全般 コメント (2)
■デッキ
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M15)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《旅するサテュロス/Voyaging Satyr(THS)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》
4《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental(FRF)》
2《高木の巨人/Arbor Colossus(THS)》

3《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler(THS)》
3《巫師の天啓/Shamanic Revelation(FRF)》
2《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon(FRF)》
3《火口の爪/Crater’s Claws(KTK)》

9《森/Forest(KTK)》
1《山/Mountain(KTK)》
4《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(KTK)》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
1《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》

サイド

2《セテッサ式戦術/Setessan Tactics(JOU)》
3《弧状の稲妻/Arc Lightning(KTK)》
2《再利用の賢者/Reclamation Sage(M15)》
3《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple(THS)》
3《前哨地の包囲/Outpost Siege(FRF)》
2《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker(M15)》


アブザンアグロは信心がきつい。
じゃあ、信心使うかということで緑単信心。

■結果

・ROUND1 ジェスカイテンポ LL
・ROUND2 ジェスカイテンポ LWW <たかさん
・ROUND3 赤白ミッドレンジ LW <まーちゃん
・ROUND4 アブザンアグロ  WLL
・ROUND5 青黒コントロール WLW
・ROUND6 赤単       WLW
・ROUND7 青黒コントロール WLW

4-2-1。

R4の時点でリムが3連敗、僕の3連勝でポイントレースが同点になるって事だったので
気合いでその後3-0したけど、リムが0-2から最後の最後で引き分けてミスターなれず…。


残念。

ノシ

週末の結果

2015年2月15日 TCG全般
■デッキ
4《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion(THS)》
4《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer(KTK)》
4《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost(KTK)》
2《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4《包囲サイ/Siege Rhino(KTK)》
4《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》

4《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
2《アブザンの魔除け/Abzan Charm(KTK)》
2《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》
1《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》

2《森/Forest(KTK)》
2《平地/Plains(KTK)》
4《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel(KTK)》
2《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
4《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(M15)》
2《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(KTK)》

サイド
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《狩人狩り/Hunt the Hunter(THS)》
2《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2《再利用の賢者/Reclamation Sage(M15)》
2《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker(M15)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》

ランドの比率を変えてみた。
後はサイドのカードも変更。

■結果
・ROUND1 アブザンアグロ    LWW
・ROUND2 赤白ミッドレンジ   WLW
・ROUND3 ティムールアグロ   WLW 
・ROUND4 アブザンアグロ    WLL <優勝した人
・ROUND5 アブザンアグロ    LWW
・ROUND6 マルドゥミッドレンジ WLL <TOP8の人
・ROUND7 赤白ミッドレンジ   WLW
・ROUND8 青黒コントロール   LWW
・ROUND9 アブザンミッドレンジ WLW

7-2の26位で一万円もらいました。

マルドゥミッドレンジに除去残しすぎたな…。
もったいない。


次の日のPTQはデッキ大体いっしょで、
ちゃがもさんと従者さんに負けて3-2ドロップ。
従者さんにまたやられた…。

昨日の今日でなんか疲れてるなと思ったら、
前の日の試合全部3ゲームやってたのか。
それは疲れますねw

ノシ

PTQ

2015年2月11日 TCG全般
■デッキ
4《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion(THS)》
4《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer(KTK)》
4《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost(KTK)》
2《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4《包囲サイ/Siege Rhino(KTK)》
4《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》

4《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
2《アブザンの魔除け/Abzan Charm(KTK)》
2《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》
1《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》

2《森/Forest(KTK)》
2《平地/Plains(KTK)》
4《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel(KTK)》
3《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
3《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
3《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(M15)》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(KTK)》

サイド
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《消去/Erase(KTK)》
3《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker(M15)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》

前回からあまり変わらず。
アグロ多いから《胆汁病/Bile Blight(BNG)》メイン4枚に変更。

■結果
・ROUND1 青黒コントロール   LWW
・ROUND2 赤白ミッドレンジ   WW
・ROUND3 マルドゥミッドレンジ WLW <ぶらます
・ROUND4 赤白ミッドレンジ   WLW
・ROUND5 ティムールコンボ   WLW
・ROUND6 赤白ミッドレンジ   LL  <優勝した人
・ROUND7 黒緑信心       LWL <従者さん

5-2でドロップ…。

5-0から2連敗はきつい。

R6は2ランドストップとダブマリで負け。
R7はリスト知ってたらサイドミスだったと思っている。
R5もそうだったけど、マナクリいっぱいのデッキのサイドボードが
正しくできていない。

だいぶ環境が赤白になってきたので、
少しデッキを見直す必要があるかもしれないかな。

ノシ

PWC

2015年2月8日 TCG全般 コメント (2)
■デッキ
4《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion(THS)》
4《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer(KTK)》
4《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost(KTK)》
2《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4《包囲サイ/Siege Rhino(KTK)》
4《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》

3《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
3《アブザンの魔除け/Abzan Charm(KTK)》
2《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》
1《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》

2《森/Forest(KTK)》
2《平地/Plains(KTK)》
4《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel(KTK)》
3《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
3《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
3《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(M15)》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(KTK)》

サイド
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
2《自然に帰れ/Back to Nature(M15)》
1《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker(M15)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》

前日までマルドゥ調整していて、どうしても対アグロの勝率を
高めることができなくて、素直にアブザンアグロ。

あんちゃんさんのアブザンアグロを本人が言う通りに変更して見ました。
強い人の言うことは聞き得!!!(笑)
(星座嫌で自然に帰れに変更したけどね。)

■結果
・ROUND1 BYE
・ROUND2 シディシウィップ   WW
・ROUND3 緑黒星座       WLW
・ROUND4 アブザンアグロ    WLL
・ROUND5 マルドゥミッドレンジ WLW
・ROUND6 赤白ミッドレンジ   WLW
・ROUND7 アブザンアグロ    WLW <みっちー
・QFINAL アブザンアグロ    LWW
・SFINAL マルドゥミッドレンジ LWW <うしおさん
・FINAL  ジェスカイバーン   WLL <あっきー

あっきーに逝かれたー!!!
サイドミスったから仕方ない。
完全に練習不足で、決勝以外もいろいろミスってた。

当分MOで練習しよう。

そういえば、PWCポイントレースは2位になったみたいですね。
最後勝てば1位まで追い越せたのに残念。
リムたんにはミスターになってほしくないので、頑張って阻止しようと思います(笑)

ノシ

PWC

2015年1月25日 TCG全般
シールドで5-1の4位でした。

メインのカード2枚間違っていた。

そのせいで負けてるからもったいない。

ノシ

GP静岡

2015年1月13日 TCG全般
本戦 2-3ドロップ。(2BYE)

8構ドラフト 3-0×2。

重鎮組チームドラフト チーム勝ち(2-0)
重鎮組ドラフト 2-1


シールドの練習が満足にできていなかったので、ちょっと難しめのプールに
対処できなかった…。

やむなし。


ドラフトは結構練習できたので、8構なんてチョロイ、チョロイ(天狗
重鎮組ドラフトのほうがしんどかったよ…。

ノシ


PWC

2015年1月5日 TCG全般 コメント (4)
捨て猫と40さんにチーム組んでもらって、行ってきました。

猫:青白ヒロイック
僕:アブザンミッドレンジ
40:マルドゥミッドレンジ

《思考囲い/Thoughtseize(THS)》は全部もらったアブザンミッドレンジ完璧系。


■結果

・ROUND1 赤単            WLW チーム勝ち
・ROUND2 ティムールミッドレンジ LWL チーム負け
・ROUND3 マルドゥミッドレンジ   WLW チーム勝ち
・ROUND4 青白ヒロイック      WLL チーム負け
・ROUND5 4色コントロール     WLD チーム勝ち
・ROUND6 青白ヒロイック      WLL チーム勝ち <スモさん

個人2-3-1、チーム4-2でした。

…、一番いいデッキ使って勝てなくてごめんなさい…。
本当に2人に助けられました。
今度はもっと頑張ります。

ノシ

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索